top of page
Iluminaroom
Iluminaroom は当院からお届けする「からだとこころを整える読み物」です


暑さが体に与えている影響|脈診で見える“熱”のサイン
暑さに隠れた不調は、脈に表れます。熱を抜き、整える鍼灸治療で、夏のだるさや疲れを内側から見つめ直してみませんか?
8月18日読了時間: 3分


ニキビを整える美容鍼灸——体の内側から“熱”を鎮めていく
Iluminarでは、こうしたニキビの背景にある「内側の熱」や「自律神経の乱れ」に着目し、
体全体を整えることで、肌の状態を安定させていきます。
5月24日読了時間: 3分


肌のキメを整える美容鍼灸——“触れたくなる肌”は内側からつくられる
美容鍼灸では、この“キメの整い”を、顔だけの問題とはとらえていません。
体全体の巡りやバランスを整えながら、
肌本来の力を取り戻していくサポートを行います。
5月22日読了時間: 2分


フェイスラインが変わる美容鍼灸——引き上げは“顔だけ”の話じゃない
Iluminarの美容鍼灸では、
フェイスラインの引き上げ=顔に鍼を刺すだけのものとは考えていません。
体全体の状態と、顔の筋肉のつながりを整えることで、
自然に、でもしっかりと変化を引き出していきます。
5月21日読了時間: 2分


大事な予定の前に美容鍼灸?ちょっと待って——安心して受けるための大切なこと
「明日、結婚式の前撮りがあるので美容鍼を受けたいんです」 そんなお問い合わせをいただくことがあります。 でも実は、 大事な予定、イベントの直前に“初めて”の美容鍼灸を受けるのは、あまりおすすめできません。 大切なイベントの時には自分史上、最高の美しくいたいですよね ◆...
5月20日読了時間: 2分


生理前になると痛くなるあなたへ――体質によって違う不調のサイン
「生理前になると、決まってどこかが痛くなる」 ——頭が痛い、下腹部が張る、肩が重い、腰がギシギシする。 そんなふうに“ 痛み”として現れる不調 に、毎月悩まされている方は多いです。 当院の経絡治療(鍼灸治療)では、こうした症状をただのホルモン変化とせず、...
5月10日読了時間: 3分


なぜ慢性症状に経絡治療が合うのか?――体の“奥の偏り”を見る施術
長く続く肩こり、疲れ、胃の重さ、眠れない夜。 病院では「異常なし」と言われても、なんとなくしんどい—— そんな慢性的な不調に悩む方はとても多いです。 経絡治療は、こうした「原因がはっきりしない、でも確かにある不調」にこそ、 じっくりと向き合うための方法です。...
5月9日読了時間: 2分


小さな違和感、大事にしよう。未病ケアとしての鍼灸
なんとなく不調。でも、見過ごしていませんか? 「最近なんとなく疲れやすい」 「夜寝ても、すっきりしない」 「息が浅くなっている気がする」 「ちょっとしたことでイライラしてしまう」 こんな小さな不調、日々の忙しさの中で見過ごしていませんか?...
5月2日読了時間: 2分


自律神経失調症で起こる?パニック発作、慢性疲労症候群
パニック・不安・不眠に悩む方へ 近年、明確な病名がつかないまま、強い不調を感じる方が増えています。 疲れやすい 眠れない パニックに近い症状がでる 集中できない ずっと緊張している感じがある こうした症状、実は自律神経の乱れが深く関係しているケースが少なくありません。...
4月25日読了時間: 4分


自律神経失調症が関係している?心臓と肺の不調。
脈診から見る“心臓”、“肺”と自律神経失調症のつながり 「突然、心臓がドキドキする」 「胸が締め付けられるように苦しい」 「深呼吸しても息が入ってこない」 そんな症状があって病院にいったけれど、検査では異常なし。 そこで思い浮かぶのは“自律神経失調症”です。...
4月24日読了時間: 3分


自律神経失調症の乱れからくる頭痛。その原因と対策をお話しします
「毎日のように頭痛が続いてつらいけど、病院では異常なしと言われた」 「天気が悪くなると頭が重くなる」 「頭痛と一緒に、肩こりやめまいも感じる」 こうしたお悩みを抱える方は、実は少なくありません。 鍼灸治療を受ける多くの方が、こういった不調を訴えられます。...
4月22日読了時間: 4分


自律神経失調症で胃腸に出るタイプ。その不調の原因と対策を解説
日常生活を送っている時に、ふとこんな症状を感じることはありませんか? 胃がムカムカする 食欲が不安定 ストレスでお腹の調子が悪くなる 便秘や下痢を繰り返す 病院で検査をしても「異常なし」と言われたのに、なんだか調子が悪い…。...
4月19日読了時間: 3分


本当に良くなってもらうために。90分施術に込めた思い。
なぜ90分施術しかしないのか?
本当の意味で「整う」には、時間が必要です
治療は、身体と向き合う大切な時間
一つの症状だけでなく、全体をみています
「もっと短く・安くしてほしい」に応えられない理由
じっくり、丁寧に向き合いたいから
4月17日読了時間: 3分


生理痛は鍼灸治療で緩和できるのか
生理痛は女性に多く見られる症状であり、生活の質を低下させる原因になります。鍼灸治療で骨盤周辺の硬さをとっていく治療をします。
2月28日読了時間: 4分
bottom of page