top of page

ニキビを整える美容鍼灸——体の内側から“熱”を鎮めていく

「最近、またニキビが増えてきた」

「生理前に決まって出てくる」

「皮膚科で薬をもらっても、なかなか治らない」


ニキビは肌の問題のようでいて、

実は“体の中で起こっているバランスの乱れ”が表面に現れていることも多いのです。


Iluminarでは、こうしたニキビの背景にある「内側の熱」や「自律神経の乱れ」に着目し、

体全体を整えることで、肌の状態を安定させていきます。



鏡で顔を見ている女性
わかっているけど、触っちゃうんですよね



♦︎ 西洋医学で考えるニキビ



ニキビは、皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まり、アクネ菌の繁殖などによって起こるとされています。

思春期はもちろん、大人になってからの「大人ニキビ」は、ホルモンバランスの乱れやストレスが原因になることもあります。


治療にはスキンケアや薬の使用が基本となりますが、生活や体調のケアも欠かせません。




♦︎ 東洋医学の視点から



Iluminarでは、ニキビは“内にこもった熱”が体表に現れたものと考えられます。


  • 消化器系(脾胃)に熱がこもっている

  • ストレス(怒り)によって肝が、熱を生む


    →それらの虚熱(内側の不足によって生じる熱)が上に昇ってくる


※ 肝は怒りと関係があります。怒りが過ぎると虚熱という熱が発生します


こうした状態が重なると、肌に吹き出物やニキビとして現れやすくなります。





♦︎ 鍼灸でできること



Iluminarでは、まず問診や脈診、腹診を大切にしています。

そして、体の熱や巡りを整える施術(本治)を行います。

胃腸の状態、自律神経の緊張、ホルモンの乱れなど、表面に出ているニキビの原因となる“内側”にアプローチしていきます。


ニキビが出ている部分への直接的な鍼は、皮膚の状態を見ながら必要に応じて行います。

顔に触れるときも、過剰な刺激を避け、やさしく整えていくのがIluminarの美容鍼灸です。



赤いチェックシャツを着た女性が目を瞑って笑っている。後ろからひかりが差し込んでいる
心も体も皮膚も整えて内側から美しさを


♦︎ おすすめしたい併用



ニキビが繰り返し出てくる方や、生理周期で悪化する方は、

皮膚科や婦人科と併せて、鍼灸で体調を整えていくのが効果的です。


必要なところは医療に任せつつ、

鍼灸では「今の体の状態を整える」ことで肌の再発を防ぎやすくなります。




♦︎ スキンケアについて



施術後には、肌の状態に合わせた保湿ケアを行います。

また、ご自宅では洗いすぎず、乾燥させすぎないスキンケアをお願いしています。

スキンケアも“強く効かせる”のではなく、肌をいたわるバランス感覚が大切です。





♦︎ まとめ



ニキビは「肌だけ」の問題ではありません。

食事、ストレス、睡眠、自律神経、ホルモン……

すべてが少しずつ肌にあらわれてくるからこそ、

体全体をやさしく整えることが、改善への近道になります。


薬やスキンケアだけで変化が出づらいときこそ、

美容鍼灸で体と肌のバランスを見直してみませんか?

 
 
 

Comments


bottom of page